長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


子育てに疲れた人だけ読んで下さい。

長野県松本市寿豊丘にあるかんのう整骨院に勤務する姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。
本日、2人目の出産後に産後骨盤矯正で来院された患者様。


とある会話の中で、こんなことを言っていました。


「上の子についイライラしてしまって、いつも大声で怒ってしまう。」


「あとで、後悔して自己嫌悪に陥ってしまう。」 


妻も同じようなことを言っていたことがあったので、私なりの「母親とは」を今日は書かせて頂きます。


私は世の中で一番大変な仕事は、母親だと思います。


子育てって本当に自分の思い通りにいかないし、お母さん達は我慢の連続ですよね。


そして、休む暇もない。もちろん自分の時間なんてこれっぽっちもない。


産まれたてなんて、3時間おきにおっぱいをあげて、それでも泣きやまない時はあーでもないこーでもないって色々試して...。


3時間おきのおっぱいが落ち着いたと思ったら、夜泣きが始まって「お願いだから寝させてよ」って思う時もありますよね。


ハイハイが始まったら、これを口に入れたら危ないと部屋を片付け。


つかまり立ちが始まったら、転んでぶつけてはいけないと、クッション材を危ない所にはりつけ。


あんよが始まり、こどもが転んだら、グッとこらえて心の中で「ガンバレー」って声をかけ見守る。


イヤイヤ期なんて、母親の言うことなんて1つも聞いてくれないときもあって、途方に暮れる。


時には限界がきて、こどもに当たっちゃうことだってありますよね。


何度も何度も謝りたいって思うこともあると思います。


その後にこどもの笑顔見ると、後悔してしまうこともいーっぱいありますよね。


子育てって大変なことばかりだけど、その分だけやりがいもあります。


それを経験できるのはあなただけですよ。


こどもの母親はあなたしかいないのですから。


今日の患者様と妻の話を聞いて、私はこう思います。


父親が母親を超えることなんて、いつまで経ってもできないなぁって。


こどもにどんな感情を見せても、

母親はいつまでもずーっと

こどものことを思ってるんですよ。



だから、そんなに自分を

責めないで下さいね。






ちなみに...
うちの妻にはよく...


「うちにはこどもが2人いる」

って言われます!



どういう意味だろ?w


CONCLUDED!


かんのう整骨院HP↓

LINE予約・お問い合わせはこちらから↓

当院院長のBLOGです↓

facebook。気軽に友達申請して下さい!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000