長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


断乳と卒乳はこれをしました!

長野県松本市にある骨盤矯正産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。


最近2人目以降の出産された産後骨盤矯正の患者様にこんな質問をしています。


「おっぱいはどうやってやめましたか?」


これから断乳または卒乳を考えている方や現在妊婦さんで、予備知識として知っておきたい方の参考になればと思います。


断乳と卒乳の違い
おっぱいを辞める時期として漠然と考えている方も多いと思います。


仕事復帰までに。


次の子供がそろそろ欲しい。


と、理由やタイミングは十人十色だと思います。


理由やタイミングによってママの都合でやめるのを「断乳」。


子供が自然とおっぱいを欲しがらなくなるのを「卒乳」。


と一般的に呼んでいます。


私が聞いた卒乳または断乳の方法

①「いついつまでにおっぱいはやめるからね」とお子さんに伝える方法

いわゆる予告断乳ですね。この方は男の子でしたが、1週間程で欲しがらなくなったとおっしゃられていました。


②助産師さんに相談した

助産院に母乳外来というものがあります。助産師さんに相談してやめたという方もいました。


やめたいけどやめられない。どうしたらいいかわからないという方は一度助産師さんに相談してみるといいでしょう。


③徐々に減らしていく方法

離乳食の回数を増やすに連れて、授乳の回数を減らしていき、最終的にやめる方法。


これを話してくれたママさんは、夜だけ最後にあげていたそうですが、中々やめれなかったそうです。夜を最初にやめられれば楽かもしれません。


④おっぱいに顔を書く方法

これは本当?って思ってしまいましたが、「ママのおっぱいは無くなっちゃった」と話して顔を書いた胸を見せたら、それ以降欲しがらなくなったと言っていましたw


参考になるかは分かりませんが、先輩ママさん達は主にインターネットや友人から方法を聞いて、試しているようです。


ちなみに卒乳または断乳したら、食事量は絶対に気をつけて下さい。


同じ量をずっと食べていると、痩せないどころか逆に太ってしまったというお話も聞かれます。


まずは、炭水化物の量から減らすようにしてみて下さいね!


CONCLUDED!


かんのう整骨院HP↓
かんのう整骨院エキテン↓
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000