長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


産後にガードルを履いているあなたへ

長野県松本市にある骨盤矯正産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。
かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!

産後骨盤矯正の患者様によくこれを聞かれます。


「ガードルって履いてもいいですか?」



答えはNO!!!



そもそも、なんでガードルを履いているのかを聞いてみると、皆さんこう答えます。


お腹がポッコリ出ちゃうから



産前の体型を早く戻したい...


ってゆー気持ちはよーく分かります!!!


ネットを見てると、実に様々なガードルやニッパーが売られています。


意外と買っちゃう人も多いんではないでしょうか?


なぜ、ガードルをつけてはいけないのか?


産後は、子宮や膀胱など骨盤の中にある内臓を下から支える骨盤底筋群がゆるくなっているからです。※下図参照


引用元:http://www.happy-note.com/shine/130/post_1-sp.html


この骨盤底筋群がゆるんだ状態で、お腹にグッと力が入ったら、内臓はより下に下がるのは簡単に想像できますよね?


ゆるんだ骨盤底筋群を元の状態に戻すためには、体操をするしかありません。


履いているときはお腹がスッキリするとは思いますが、ずっと履いていればそもそも筋肉はつきますか?


締まったお腹になりますか?


むしろ、血流が悪くなり腰痛が悪化してしまったり、子宮脱や余計にボディラインが崩れてしまいます。



産後にオススメなのは、引き締め効果をうたったものではなく、締めつけの少ない腹巻きをオススメします。


また、帝王切開で傷口が痛かったり気になる方は、腹巻きと面ファスナーつきの産褥ショーツをオススメします。※下写真参照


引用元:http://shop.benesse.ne.jp/tamahiyo/disp/CSfGoodsSuppleImage_001.jsp?


CONCLUDED!


かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら

「ブログを見た!」で毎月5名様限定

産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!


LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000