かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!
と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!
なんとなーく脚を組むのがいけないっていうのはわかってるけど...
なんとなーく同じ側にカバンを持つことがいけないっていうのはわかってるけど...
今日はそのなんとなーくを明確化しましょう。
①脚を組む
骨盤の歪みがあると、お尻の坐骨の左右の位置が非対称になります。その負担を緩和させようと、無意識に脚を組むクセがついてしまいます。これを続けると骨盤のねじれが起きてしまいます。
〜対策方法〜
椅子に浅く座りましょう。
椅子に浅く座ることで、脚を組みにくくなります。
②同じ側に荷物を持つ
利き手側は筋肉量が多く使い慣れているため、片側ばかりで荷物を持つ傾向があります。毎回同じ側に荷物を持っていると引っ張られて肩や腰に左右差が出て骨盤が歪みます。
〜対策方法〜
バッグは時々逆に持ったり、リュックだと左右に分散されるのでオススメです。
③立つ時に片脚に重心をかける
立ちっぱなしの時に片脚重心になっていませんか?片脚ばっかに体重をかけるので、歪みが出やすくなります。
〜対策方法〜
骨盤底筋群が弱い人ほど片脚重心になりやすいです。おへその下指3本分の所を少し引っ込めるように意識するだけで両脚に体重を乗せやすくなります。
CONCLUDED!
かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら
「ブログを見た!」で毎月10名様限定
産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓
0コメント