生理周期がバラバラ。
生理が何ヶ月もこない。
そんな時はどんなことをすればいいのでしょうか?
無月経の場合は根本的な原因を見つけることが最重要です。
例えば、
・過度なダイエットを始めてから
・働きづめで休みがしっかり取れていない
・最近ストレスが溜まりやすい
などで生理が止まっている場合は、
ダイエットを中止したり、
ゆっくり休んだり、
とストレス要因を排除するだけでも生理が戻ってくる場合があります。
こうした根本的な原因の対策と同時に、ホルムストローム療法というものを行います。
このホルムストローム療法とは、生理周期に合わせて女性ホルモンであるプロゲステロン(デュファストンなど)を投与するものです。
まず、ホルムストローム療法を1周期行い、その後に生理様出血があれば、3〜6周期繰り返して様子を見ます。
1周期行って出血がない場合は、エストロゲン(プレマリンなど)とプロゲステロン(デュファストンなど)を生理周期に合わせて投与するカウフマン療法を3〜6周期行って様子を見ます。
こういった方法で卵巣を刺激し、自力で生理が起こることを期待します。
ただし、母乳を分泌するプロラクチンや甲状腺ホルモンなどが高くなって無月経になっている場合はそちらの治療を優先します。
CONCLUDED!
0コメント