長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


プロが教える産後に骨盤矯正をお勧めする理由

長野県松本市にあるかんのう整骨院に勤務する姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。

当院でもよく、
「産後骨盤矯正って必要なんですか?」って聞かれます。


答えは…

「YES!!!」



じゃあ何で出産後、骨盤矯正が必要なの?
それは、妊娠出産をするからです。


妊娠して、お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれてリラキシンというホルモン分泌量が増えます。このリラキシンの影響で靭帯が緩み、関節部分や恥骨結合部に圧力が加わって骨盤が広がっていきます。

そして、出産
胎児は仙腸関節恥骨結合が緩むことで産道から出てきます。


その後、リラキシンの分泌量も減り、靭帯恥骨結合はかたくなって骨盤も安定してきます。


が、しかし…


実際に靭帯恥骨結合はかたくなるのですが、骨盤の不安定感はある程度残る可能性が高いのです。


更に、日常生活を過ごす上でクセ等により歪みが出てきます。


また、最近では出産後に多くの産科医が骨盤ベルトの着用を勧めています。


しかし、骨盤ベルトをつけていても、すぐズレてしまったり、誤った巻き方等により十分な圧力が得られない可能性があります。


その結果、腰痛を始めとした不定愁訴が起こりやすくなります。


まとめ
  • リラキシンという女性ホルモンにより靭帯恥骨結合が緩みやすくなる
  • 出産後、リラキシンの分泌量が減り、靭帯恥骨結合がかたくなるが、ある程度の関節の不安定感や日常生活によるクセにより歪みが出る
  • 以上により、様々な症状が出る

よって、

産後骨盤矯正は必要です!



CONCLUDED!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000