長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


ポッコリお腹が元に戻らない産後ママへ

長野県松本市にあるかんのう整骨院に勤務する姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。


腹直筋は一般的に“腹筋”として知られる板チョコのような形をしています。


妊娠中または分娩の際に左右の腹直筋を分ける白線が割れてしまう(離開)ことがあります。

腹直筋離開

といいます。

引用元:http://tocochan.jp/contents/mother/fukuchokukin.php


妊娠中は出産に向けてリラキシンというホルモン分泌が増え、筋肉や靭帯を柔らかくしていきます。
お腹が大きくなるにつれて、腹直筋や白線に柔軟性が増していきます。その結果、
白線部分で真っ二つになってしまう方がいます。


通常、お腹にいる赤ちゃんは頭を下にして右方向に向いています。
しかし、逆子や横向きになってしまった場合、腹直筋離開のリスクが高くなります。


引用元:http://tocochan.jp/contents/mother/fukuchokukin.php


腹直筋離開があると、
  • へそ周囲にヘコみがある
  • でべそが治らない
  • 食事後にお腹が出っ張る
  • 腹筋に力が入らない・入りづらい
等の症状があります。


腹直筋離開のチェック方法
引用元:http://tocochan.jp/contents/mother/fukuchokukin.php

  1. 仰向けに寝て膝を曲げ、頭を上げておヘソを見る
  2. 上図の緑の点から体の中心に向かって軽く押さえながら指を移動させていく
目安はへその上側・下側からそれぞれ約3cm、へその中心から左右2cm


黒い範囲より柔らかい部分が広いと離開している可能性ありです!



私、腹直筋離開かな!?
と思ったらかかりつけの先生か当院までご相談ください。




CONCLUDED!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000