長野県松本市にある骨盤矯正と産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。
当院に来院される産後骨盤矯正の患者様は様々な理由により来院されています。
最近来院された50人の症状をランキング形式でお伝えします。(2/16時点)
10位 手足の冷え
産後は授乳や沐浴等の同じ姿勢や体勢をとることが多くなります。筋肉が固まりやすく血行不良が大きく関係しています。
9位 手首の痛み(腱鞘炎)
長時間抱っこや女性ホルモンの影響により、痛みが出やすくなります。使い過ぎが原因ではありますが、使い方が大事です。
7位(同数) 腰から足にかけてのしびれ
元々あった腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症が妊娠中〜後期・出産後にかけてひどくなったり、今までなかったのに出産後しびれが出始めた方もいます。
7位(同数) 頭痛
これもしびれ同様、妊娠前からあり、出産後ひどくなったり、出産後から出始めた方もいます。
6位 ひざ痛
ひざ痛を訴える全員がお皿の上部分に痛みが出ています。ひざが痛い方は床からの立ち上がりで痛みを強く訴えています。
5位 あしのつけ根の痛み(股関節痛)
妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンの影響や、抱っこの際の片足重心で痛みを悪化や継続させています。
4位 姿勢
反り腰、猫背はもう言うまでもありません。下向き姿勢が続くことからストレートネックの方も少なくありません。姿勢の悪いママは嫌ですね...。
残りBEST3? WORST3?
まだ、アレが出てないですよね!
カーウントダウン!!!
3位 肩コリ
これはもう言うまでもありません。抱っこや授乳による育児特有の姿勢や、家事などの下向き姿勢が続くことで悪化します。また、産後の姿勢変化により出やすくなります。
2位 体型・体重
1人目より2人目、2人目より3人目...と体型・体重は戻りにくくなってしまいます。「産後骨盤矯正で痩せるか?」とよく聞かれますが半分YES!で半分NO!です。より効果的に体重を落としたい、スタイルを戻したいという方は食事と体操と休息が必要です。詳しく聞きたい方は木村まで。
そして1位はもうお分かりですね^_^
1位 腰痛
もう、これダントツでした。出産後、お子さんと過ごせる幸せな時間が腰痛で邪魔されるなんてウンザリですよね。腰痛の程度は様々ですが、ひどい人はギックリ腰になってしまう方もいます。
番外編
恥骨痛...疲れると歩くたびに痛い。骨盤矯正と、ある運動で改善します。
尿もれ...中々男性の私には言いづらいかもしれません。時間はかかりましたが、ある体操で改善しました。
骨盤のふらつき...出産後から骨盤がフワフワ。これが産後3ヶ月続いた方がいました。
etc...
恥骨痛や尿もれに関してはとてもデリケートな問題です。今回はランク外になりましたが、本当はもっと居るのではないかなと思います。
もし、このBLOGを見て産後骨盤矯正を受けようとしている方は、恥ずかしいかもしれませんが、症状によって放置しておくと改善しない可能性もありますので、恥ずかしがらず伝えてくださいね。
CONCLUDED!
かんのう整骨院HP↓
かんのう整骨院エキテン↓
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓
0コメント