長野県松本市にある骨盤矯正と産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。
出産後にダイエットを始めたい。
とりあえず腹筋頑張る。
産後〇〇ダイエットを始める。
まずはその前にやることがありますよ!!!
出産でもっとも損傷を受ける筋肉のひとつが骨盤底筋群です。
引用元:http://kotsubankyosei-mama.com/pages/m/article/002571.html
骨盤底筋群とは、読んで字のごとく、骨盤の底を支える筋肉たち。
✨そう、骨盤を守るヒーロー達です!!!✨
この骨盤底筋群のケアこそが産後ダイエットを成功させるKEY POINTとなると言っても過言ではありません。
骨盤には内側から支える筋肉と、外側を支える筋肉に分けることができます。
骨盤底筋群は前者となります。
この筋肉が弱くなっていると以下のような症状が起こります。
- 内臓が垂れ下がる
- 尿もれを起こしやすい
- 骨盤が広がりやすい
- 性的機能が衰えやすい
経産婦独特の体型は骨盤底筋群の弱さが引き起こすものです。
少なくとも出産後3ヶ月までは骨盤底筋群の強化に専念してもらいたいほど、大事な筋肉です。
では、その骨盤底筋群をどうやって鍛えるのか??
鍛えるって聞くと、ツライとかキツイようなイメージがあるかもしれませんが、とーっても簡単なので是非皆さんやってみてください!
引用元:http://oshiri-kenko.jp/chiryou/chiryou_04.php
※上記の図とは違うので注意してください。しめたり、ゆるめたりのイメージだけをつかんでください。
①立ったまま肛門・腟・尿道の順にゆっくり順番にしめます。
②次に尿道・腟・肛門の順にゆっくり順番にゆるめます。
①〜②を2~3回繰り返します。
③次はゆっくり、肛門・腟・尿道を全部一気にぎゅっとしめ、3秒間とめます。
④その後、ゆっくり全体的にゆるめます。
③〜④を2~3回繰り返します。
しめる・ゆるめる回数を少しずつ延ばしていきます。
立ってできるようになったら、いろいろな姿勢で行います。慣れてきたら、育児・家事の最中や入浴中等に体操してみるのも効果的です。
CONCLUDED!
かんのう整骨院HP↓
かんのう整骨院エキテン↓
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓
0コメント