長野県松本市にある骨盤矯正と産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。
出産後に体重・体型が戻らない。
先日も当院の産後お悩みランキングで堂々の第2位でした。
そのBLOGはこちら↓
当院に来院される産後骨盤矯正の患者様と話していても、
「授乳すれば勝手に痩せると思ってました。」
とか、
「産後骨盤矯正すれば痩せますよね?」
ってよく言われたり、聞かれますが...。
花は自分からミツバチを探しに行きますか?
探さない。
待つの。
まいてごらん?
自然と男は寄ってくるから。
なーんて、産後に体重・体型を戻したいなら、ブルゾンちえみが言うように待ってちゃダメなんですよね(*´Д`*)
期待されてた方、ごめんなさい。
でも、これが現実なんです。
ちなみに、
産後に体重が落ちる(痩せる)≠体型が戻る
ですからね!
今日は体型についてお話させて頂きます。
正直なところ、体型を戻すには体重を戻すより大変です。
それでは、なぜ産後にお腹がたるんでしまうのでしょうか??
それには2つの原因があります。
①白線が横に広がり、腹筋全体がゆるんでしまうから
上の写真の縦に伸びる部分が、左右の腹筋を分ける白線と言われる部分です。
この白線は、妊娠と同時に横に広がっていきます。
引用元:http://tocochan.jp/contents/mother/fukuchokukin.php
この白線が横に広がってしまうことで、腹筋がうまく働いてくれないんですよね。
※全員が上図のように広がるわけでは無いので、心配しないでくださいね。
ちなみに当院では上図のようになっていないか必ずチェックしています。(腹直筋離開といいます)
これがお腹がたるんでしまう原因となってしまうワケです。
ちなみにですが、白線が広がった状態でいわゆる腹筋運動やEMSを用いた腹筋への刺激は腹直筋離開を酷くしてしまう原因となりますので、必ず担当されている先生やトレーナーさんに確認してくださいね。
②お腹の皮膚が妊娠によってゆるんでしまうから
これはもう、出産を経験されている方が一番お分かりですよね。
妊娠中の保湿も大事ですが、産後のケアも大事になってきます。
当院で指導している全てのことをこのBLOGでは書けませんが(知りたい人はかんのう整骨院までお越しくださいw)、明日簡単な体操を1つお教えしますので、お楽しみに!
CONCLUDED!
かんのう整骨院HP↓
かんのう整骨院エキテン↓
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓
0コメント