長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


産後に尿もれが治らないあなたへ①

長野県松本市にある骨盤矯正産後骨盤矯正を得意とする、かんのう整骨院の姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。


先日、当院の産後骨盤矯正の患者様から


「くしゃみをすると時々尿もれがあるんですけど、どうすれば良いですか?」



という質問がありました。


医学用語では尿失禁(にょうしっきん)と言われ、必要なときに尿を止めることができない状態を指します。


尿失禁には様々な原因が考えられますが、産後に起きる代表的な2つの原因のうちの1つを今日はお伝えします。


腹圧性尿失禁
くしゃみや咳など、お腹に急激に力が入ることで尿もれが起きることがあります。


尿をためる場所を膀胱(ぼうこう)と言いますが、たくさん尿がたまればたまる程、いっそう尿もれが起きやすくなります。


この原因として最も多いのが、尿道括約筋(にょうどうかつやくきん)の筋力低下です。
引用元:http://d.hatena.ne.jp/hatsudai-horimi/touch/20100806/1281068714


特に起きやすい時期として、出産間近の妊婦さん産後数週間のママさん達に起きやすくなります。


通常では、その後起きなくなることが多いのですが、そのまま続いてしまう産後ママさん達がいます。


くしゃみや咳など、少しお腹に力を入れたときに尿もれが起きたら膀胱と尿道に対するエクササイズ骨盤底筋群に対するエクササイズが必要となります。


このエクササイズは当院オリジナルの体操となるため、このBLOGでは割愛させていただきます。スイマセン...。


もし、このエクササイズで改善が見られなければ、筋力低下以外に原因があることになります。


その場合は医学的な検査が必要となり、専門的な治療が必要になることがあります。


尿もれがある方、是非ご相談下さい。


後日もう1つの原因をお伝えします。


CONCLUDED!


かんのう整骨院HP↓
かんのう整骨院エキテン↓
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000