長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


江戸時代の子育て“体罰”はアリ?ナシ?


かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!
と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!


子育てをしていると、コレでいいのかなぁ?って思ったりしませんか?


叱ったほうがいいのか?


叱らずに言い聞かせたほうがいいのか?


私も3歳の娘がいるので、たまに悩むときがあります。


“しつけ”に関する育児本はごまんとありますが、昔はどのように子供をしつけているのか気になったので、調べてみました。


今回は江戸時代の子育てバイブルとして人気のあった“養育往来”について書いていきますね。


江戸時代の子育てって、どんなことを子供に対して伝えていたのか、チョット興味ありません?w


“養育往来”とは、江戸時代の天保10年(1839年)に京都の書家・小川保麿によって書かれた書物です。


優れた古人の教えを拾い集め、庶民向けに発行されたもので、“これを読めば江戸時代の子育て論がざっくりわかる”といわれるくらい、密度の濃い内容となっています。


「元来、小児は善悪共伝染り易く、育て方に因って如何様にも相成るべし。(中略)先ず四、五歳から添木を致すが如く、浸りに繁らさず、勝手自由成る悪しき枝葉の蔓延らざる様、不行跡・我が儘を致させず、『それは然うせざる物、是は斯う致すべき事』と一々申し聞かすべし。」



うーん。


意味が全然わかりませんw



要約するとこうなるそうです。


元々子どもは、善にも悪にも染まりやすいものであり、育て方によってどちらにも傾く。
まず、4〜5歳から言葉で伝える。
勝手気ままな悪い言動にならないよう、わがままをさせず、「それはそうしてはいけない、これはこうするべき」と一つひとつ教えて聞かせるとよい。


と説いています。


では、次に江戸時代の体罰についてはこう書かれています。


「仮初めにも人を打ち擲くなどの類、~(中略)~ 横着・不道の悪作は聊かも之を許すべからず。何事に因らず悪しき行迹有る節は、急度、之を戒め、重ねて至させ間敷き者なり。」



なるほど〜。


やっぱ、わかりませんw



こちらも要約するとこうなるそうです。


人を殴ったり叩いたりなど人の道に外れた悪行は少しも許してはならない。悪い行いをしたときには厳しく戒め、二度と同じことをさせてはならない。
幼少のうちは人に従いやすいため、体罰ではなく、親が威厳をもって善悪を教え、良い行動はおおいに誉め、人道に反する悪い行いは徹底的に戒める。そうすることで、それが習慣として身についていくといいます。


江戸時代でも体罰は良くないよ!っていうのは今も昔も変わらないようです。


ちなみに江戸時代では、子どもが悪さをした時、近所の老人などがやってきて子どもと一緒に謝ってくれる「あやまり役」という慣習があったそうです。


子どもにとっては、叱られた後にしっかり“逃げ道”が用意されていました。


現代では昔のようなご近所付き合いも少なくなり、上に書いてあるような他人が一緒に謝ってくれるなんてことは皆無に近いと思います。


よって、全ての責任を親が持たなければいけません。


「いいことはいい、

ダメなことはダメ」



しっかりと子供にもわかりやすい言葉で伝えて、納得してもらえるように伝え方を工夫をしなければいけませんね。


ちなみに、私はしっかり叱ることができず、叱りかたが甘いことから、


妻が私を叱ります...



CONCLUDED!


かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら

「ブログを見た!」で毎月10名様限定

産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!


LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000