長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


産後ママの典型的な抱っこ姿勢。


かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!
と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!


当院の産後骨盤矯正では、毎回必ず姿勢をチェックさせていただいていますが、姿勢の共通点があります。


それは、


体重の乗せ方です。



例えば、お子さんを抱っこしながら何か作業をする際、右利きの方は、左手で抱っこをしながら右手で作業を行うことが多い傾向にあります。
※右利きと左利きでは逆になります。


左手で抱っこをしているので、左脚に体重が乗りやすいと思われがちですが、体は天秤のようにバランスを取ろうとするので、右脚に乗せやすくなります
※全員ではありません。


手と違って、脚には利き脚軸脚があります。


利き脚は、歩き始める側やゴロゴロ寝ているご主人やボールなどを蹴ったりする側ですw


軸脚は、主に体重を乗せる側です。


産後ママさん達は、利き脚は右脚軸脚は左脚が多い傾向にあります。


軸脚となった左脚により、骨盤が傾きやすく(特に仙骨)、ホルモンにより開いてしまった仙腸関節部分に負担をかけてしまい、腰痛といった不調を作り出してしまうのです。


では、抱っこ中はどうすればいいか?


それは以前の記事でも書いた“丹田(たんでん)”を意識することです。


詳しくは下の記事をご覧ください↓


CONCLUDED!


かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら

「ブログを見た!」で毎月10名様限定

産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!



LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓、

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000