長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


下半身太りが気になる産後ママへ。

かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!
と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!

当院の産後骨盤矯正の患者様で、一番多い悩みが腰痛ですが、僅差で二番目に多いのが、


体型の変化



です。


ほぼ全員が妊娠前の体と違う!


とおっしゃられています。


特に、下腹部と下半身太りは産後に起きやすい特徴です。







これは、骨盤の傾き筋肉の問題が大きく関連しています。


では、なぜ体型の変化が出てしまうのでしょうか?


もともと女性の体は出産と授乳に向けて脂肪の多い体つきになっています。


産後は赤ちゃんに母乳をあげることになりますが、


逆に言うとママの体から栄養が吸収されます。


そのため、食べたものを脂肪に置き換えようとする働きが強くなってしまうのです。


また、出産後は異常にお腹が空きます。


常にお腹が空いていると言っても過言ではないぐらいですw


ご飯の時間まで待てずに、必要のない間食をしてしまったり、ドカ食いしてしまったり...


これを読んでいる産後ママさんも心当たりありますよねw





さらに、決定的となるのが骨盤が前に傾いてしまうことです。


いわゆる、


骨盤前傾。



https://iku-labo.jp/health/5679/より引用


これは妊娠中に胎児が大きくなるにつれて反り腰となります。


反り腰の姿勢が続くと、骨盤前傾の完成です。


このとき、骨盤を後ろから支えているお尻や太ももの筋肉は引っ張られてしまい、筋力低下がおきてしまいます。


また、腹筋はお腹が大きくなるにつれ伸ばされた状態が続き、筋力の低下が起こります。


妊娠しているときはこれでうまくバランスが取れているので、


ある意味、妊娠することで骨盤前傾してしまうのは避けて通ることができません。





問題なのは、産後もこの状態が続いてしまい、なかなか元に戻らないということです。


一度落ちてしまった筋肉を元に戻すには簡単には戻りません。


そして、産後に子どもを抱っこすることで、お腹や骨盤に乗せる姿勢が多くなるので、反り腰のクセがついてしまい、楽に感じてしまうのです。


http://maruyama-chiro.com/blog/864より引用


反り腰が続けば、もちろん腰には過剰な負担がかかり、腰痛に悩まされる産後ママさんが多いのは想像がつきますよね。


また、骨盤が前に傾くと股関節は外に広がり、これが周囲の皮膚とともに筋肉を引っ張ってしまい、引っ張られて続けた筋肉は衰えます。


このことが下半身太りをしてしまう原因になってしまうのです。


あなたの骨盤歪んでいませんか?


CONCLUDED!


かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら

「ブログを見た!」で毎月10名様限定

産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!

LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000