かんのう整骨院の産後骨盤矯正を受けたい!
と思っていただけた方は、
このBLOGの一番下に初回限定の割引情報が!!!
“女性ホルモン”という言葉を聞くと、どんなイメージがありますか?
生理に関係する。
妊娠・出産で大事なホルモン。
女性らしい美しさを保つ。
などなど。
なんとなくは聞いたことあるけど、どういう働きをしているのかしっかりと答えられる人は女性でも少ないのではないでしょうか?
女性ホルモンはとても多くの働きをしてくれる大事なホルモンです。
そんな女性ホルモンの働きについて今日は書いていきます。
実は、女性ホルモンは二面性があります。
良いことをしてくれたり、逆に悪さをしたり...。
ただ、ほとんどが体にとって良いことをしてくれますので、安心してくださいね。
女性ホルモンの働きは大きく分けると、全部で8つあります。
良い面と悪い面で分けて書きますね。
良い面
①妊娠・出産
生理周期とは違った女性ホルモンの出方をします。ちなみに生理があっても排卵がなければ妊娠はしません。
②潤いを保つ
みずみずしい肌や艶やかな髪などの潤いに関係します。
③知性
頭をスッキリさせてくれます。また、記憶力や思考能力などの認知機能を維持してくれます。
④健康
骨や血管を丈夫にしたり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病などを防いでくれます。悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしてくれます。
⑤美しさ
女性らしい丸みの帯びた体型や美しい見た目に関係します。
悪い面
⑥情緒不安定
イライラや気分の落ち込みなど、精神面を不安定にさせます。
⑦病気
子宮内膜症や子宮筋腫、乳がんなどを悪化させます。
⑧体の不調
むくみや便秘、肌あれ、乳房痛などを招きます。
と、女性ホルモンはこんなにも沢山の働きをしてくれるのです。
そして、この女性ホルモンをうまくコントロールできれば、あなたの不調も無くなるかもしれません。
CONCLUDED!
かんのう整骨院のホームページはこちら
かんのう整骨院のクチコミはこちら
かんのう整骨院院長のブログはこちら
「ブログを見た!」で毎月10名様限定
産後骨盤矯正の初診料¥2,700が無料!
LINE予約・お問い合わせは下の友だち追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み込んでください↓
0コメント