「油は太る」
と思っていませんか?
実は、油の中には“痩せる油”っつーものがあるんです!
嘘でしょ!?
と思うかもしれませんが、本当なんですよコレ。
“痩せる”と書くと少し語弊があるのですが、
代謝をサポートしてくれるんです。
産後ママさんの中でも痩せない人こそ“いい油”を積極的にとっていかなくてはいけません。
油には大きく分けると飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類があります。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/atopythink-29.htmより引用
飽和脂肪酸は常温でも塊になっているものをいいます。
バターやラードなどがこれに当たります。
不飽和脂肪酸はオメガ3、オメガ6、オメガ9といった種類に分けられます。
産後ママの皆さんが代謝をUPさせるためにはオメガ3を積極的にとることをオススメします。
逆に、オメガ6をできるだけとらないで欲しいのです。
オメガ9はオメガ3とオメガ6の中間に属する油で、糖質の摂取量に応じてとる量を調節します。
ちなみに、マーガリンやショートニングといった加工食品に多く含まれるトランス脂肪酸と呼ばれるもの。
これは自然界には存在しない人工的につくられた油です。
代謝を下げるどころか発ガン性の危険性があると言われていて、できれば避けたい油です。
明後日に産後ママさんに積極的にとってほしい油“オメガ3”について書きますね〜。
CONCLUDED!
0コメント