http://bioworld-tazawa.com/blog/post-5138より引用
また、妊娠中から腰痛がある人は産後にも腰痛を抱える人がほとんどです。
産後に痛みを引きずると、育児や家事に集中できません。
そうならないためにも、しっかりと妊娠中からケアをしましょう。
STEP1
骨盤を回す
①肩幅より広めに足を開き、両手を腰に当て立ちます。お尻をキュッと締め、下腹部に少し力を入れながら骨盤をゆっくり大きく回します。
②①と反対に回します。
左右それぞれ10回×2〜3セット行いましょう。
STEP2
背中のストレッチ
①肩幅より広めに足を開き、壁や机などに手をつきながら上半身を前に倒します。
息を吐きながら下腹に力を入れて背中から腰を軽く反らします。
②息を吸いながら下腹に力を入れて背中を丸めます。
①と②を3〜5回を2〜3セット行いましょう。
STEP3
“丹田”を意識する
妊娠中は特に反り腰や猫背になりやすく、仕事や家事、育児に集中すると腰痛になりやすいです。以前のBLOGで紹介した“丹田(たんでん)”を意識しましょう。
STEP4
寝る姿勢はこのどれかで
①横向きで腰を丸める
②仰向けで両膝を立てる
③シムスの体位
横向きで寝て、上になった足を前に出し、足の下にクッションを置きます。
それでも改善しない場合は...
妊婦用の骨盤ベルトを着用しましょう。
骨盤ベルトは誤った巻き方をすると逆効果になることがあるので、必ず専門家に一度見てもらうことをオススメします。
CONCLUDED!
0コメント