長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


妊娠中の腰痛を和らげる4つの方法


先日、以前産後骨盤矯正で来院されていたUさん、Tさん、Oさんがそれぞれ第2子を妊娠されたとの報告がありました。


こうやって産後骨盤矯正を受けて頂いた皆さんが妊娠されたとお話を聞くと嬉しくなっちゃいます!


皆さん、元気な赤ちゃん産んでくださいね!






さて、そんな嬉しいお便りがたくさん届いたので、今日は妊婦さんの腰痛について書いていきます。


妊娠中は体重が増えることと、リラキシンという関節をゆるめるホルモンの影響により、腰痛が出やすくなります。


お腹が大きくなる妊娠後期には、無意識に反り腰となる姿勢をとってしまい、これがまた腰痛を悪化させてしまいます。
http://bioworld-tazawa.com/blog/post-5138より引用


また、妊娠中から腰痛がある人は産後にも腰痛を抱える人がほとんどです。


産後に痛みを引きずると、育児や家事に集中できません。


そうならないためにも、しっかりと妊娠中からケアをしましょう。


STEP1

骨盤を回す

①肩幅より広めに足を開き、両手を腰に当て立ちます。お尻をキュッと締め、下腹部に少し力を入れながら骨盤をゆっくり大きく回します。


②①と反対に回します。

左右それぞれ10回×2〜3セット行いましょう。


STEP2

背中のストレッチ

①肩幅より広めに足を開き、壁や机などに手をつきながら上半身を前に倒します。
息を吐きながら下腹に力を入れて背中から腰を軽く反らします。


②息を吸いながら下腹に力を入れて背中を丸めます。
①と②を3〜5回を2〜3セット行いましょう。


STEP3

“丹田”を意識する

妊娠中は特に反り腰や猫背になりやすく、仕事や家事、育児に集中すると腰痛になりやすいです。以前のBLOGで紹介した“丹田(たんでん)”を意識しましょう。


STEP4

寝る姿勢はこのどれかで

①横向きで腰を丸める


②仰向けで両膝を立てる


③シムスの体位
横向きで寝て、上になった足を前に出し、足の下にクッションを置きます。


それでも改善しない場合は...


妊婦用の骨盤ベルトを着用しましょう。



骨盤ベルトは誤った巻き方をすると逆効果になることがあるので、必ず専門家に一度見てもらうことをオススメします。


CONCLUDED!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000