長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


『スジ(筋)』と『筋肉』の違い知ってますか!?

長野県松本市にあるかんのう整骨院に勤務する姿勢&骨盤スタイリストの木村慎吾です。

患者さんとの問診の中で、『どこが痛いですか?』と聞くと、『このスジ(筋)が痛いんです』と言われます。


では、この『スジ(筋)』の正体は何か知ってますか?


ちなみに、上の写真は若き日のシュワちゃんこと、アーノルド・シュワルツネッガーですw
昔はボディビルダーで凄い人だったんですよ!


話を戻して、実は医学用語で、『スジ(筋)』という単語は存在しません。


スジ(筋)の正体とは?
では、一体スジ(筋)とはなんなんでしょう?


俗にいうスジ(筋)とは、“”のことを指しています。


例えば、アキレス腱。

あと、わかりやすい所で言うと、手をグーにして手首を手前に曲げるとスジが出てきますね。
これは長掌筋腱(ちょうしょうきんけん)といい、になります。


他にも挙げれば沢山あります。


つまり、スジ(筋)とは

腱のことです!


筋って書くのに?
って思った方、突っ込まないでくださいw


筋肉、腱、靭帯の違いとは?
では、俗にいうスジ(筋)は腱だとわかった所で、筋肉と腱と靭帯の違いとは?


筋肉とは…
伸縮性があり、筋肉が伸び縮みすることで体(関節)を動かすことができます。
また、内臓も平滑筋(へいかつきん)という筋肉でできています。



腱とは…
筋肉と骨を繋ぐ部分。伸縮性はほとんどない。


靭帯とは…
骨と骨を繋ぐバンドのようなもの。伸縮性はほとんどない。



各部を怪我した時の名称
筋肉が傷つくと…
筋挫傷(きんざしょう)
いわゆる肉離れ
例)太ももの筋挫傷(肉離れ)、ふくらはぎの筋挫傷(肉離れ)etc.

腱が傷つくと…
腱炎(けんえん)
例)アキレス腱炎、上腕二頭筋腱炎etc.


靭帯が傷つくと…
捻挫(ねんざ)
例)足首の捻挫、手首の捻挫etc.


みなさん、わかりましたかぁ?


ちなみに“牛スジ”は牛のアキレス腱部分や腱のついた肉のことです!w



CONCLUDED!


かんのう整骨院HP

LINE予約・お問い合わせはこちらから↓

当院院長のBLOGです

facebook。友達申請お待ちしてます!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000