長野県松本市“かんのう整骨院”の

産後骨盤スタイリスト木村慎吾です。

感動を与える産後骨盤矯正をCONCEPTに

産後骨盤矯正のエキスパート】として、

年間のべ2,400人以上の施術を行っています。


将来妊娠を望むかたへ


子どもが欲しい、元気な赤ちゃんを産みたいと思っている方は多いでしょう。


妊娠から出産という女性にとって人生の大イベント。


母子ともに健康でいられるためにはそれなりの準備が必要です。


産むのはまだ先、子どもが欲しくなったらやればいいやではなく、


今すぐ始めても早すぎることはありません。



そこで、妊娠・出産に備えて今すぐにでも始めておきたいことを今日は書いていきます。


①生理不順や婦人科系の病気を治す

生理不順や無月経をそのままにしておくと元に戻らなくなることがあります。
早めに婦人科を受診しましょう。


②基礎体温をつける

排卵の有無や女性ホルモンの状態を知るには基礎体温をつけましょう。
しっかりと排卵があれば、基礎体温は低温期と高温期に分かれます。


③持病を治す

婦人科系疾患以外にも排卵障害を起こす病気があります。
甲状腺の病気(バセドウ病や橋本病)、糖尿病、高プロラクチン血症などです。
また、妊娠・出産を期に妊娠高血圧症や妊娠糖尿病といった隠れていた病気が出てくることがあります。


④痩せすぎ、太り過ぎに気をつける

痩せすぎていると排卵障害や低体重児、生活習慣病にかかるリスクが高まります。
太りすぎると妊娠高血圧症候群になるリスクが高まります。
BMI値を20〜22にしておきましょう。
※体重/身長(m)×身長(m)
身長150cm体重50kgであれば、50/1.5×1.5=22


⑤冷えを防ぐ

骨盤内の血流が悪いと卵巣機能の低下を招きます。運動や湯船に浸かる入浴、しめつけ過ぎない衣服の着用等を心がけてください。


⑥禁煙

喫煙は卵巣の老化を加速させます。喫煙者は閉経が早いと言われています。
また、喫煙により血管が収縮し血流が悪くなります。


子どもが欲しいと思った時に、色々な問題が起きてからでは後悔してしまいますよ。


CONCLUDED!

かんのう整骨院

受付時間

午前   8:30~12:00

午後 14:30~19:30

休診日 木・土曜日午後、日祝日

0263-31-5666


新規保育有での産後骨盤矯正をご希望の方へ

保育有での産後骨盤矯正は大変人気があり、

現在約1カ月待ちの状態です。

初回の保育のご希望がなければ、

当日のご予約が可能な場合があります。

詳しくはお手数ですが、当院ホームページで

最新情報のご確認をお願いいたします。


▼当院のホームページ▼

▼LINEでのご予約はこちら▼

産後骨盤矯正のご予約やご相談、

ご質問はこちらにて承ります♪

24時間受付中!!!

産後骨盤スタイリスト キムシン先生のブログ

長野県松本市かんのう整骨院の産後骨盤スタイリストのキムシン先生です。 年間のべ2,494人(平成29年実績)の産後骨盤矯正を施し、産後のお母さん達に知ってほしいカラダのことや筋力トレーニング、体操、ダイエットに関することを配信しています。


0コメント

  • 1000 / 1000